ドリーム LIFE

皆さまの生活に役立つ「面白くて楽しい話題」を盛りだくさんでお届けします☆

軽量折りたたみ傘ブランド!!クニルプス&TOTESトーツが使いやすい

スポンサーリンク

突然の雨で、ずぶ濡れになってしまったという経験が私は多いのですが、皆さんもあるのではないでしょうか。

雨が降ってきたときにコンビニでビニル傘を買うのも良いのですが、ビニル傘はあまり丈夫では無いですし、突然の雨のたびに購入して何本もビニル傘が増えてしまうのも困ります。

常に持ち歩いている方もいらっしゃるかもしれませんが、私もカバンに入れても邪魔にならないコンパクトで軽量タイプの折りたたみ傘を持っています。

折りたたみ傘は壊れやすいという風に考えている人もいるかもしれませんが、最近では壊れにくくとても丈夫な折りたたみ傘ががたくさん発売されています。

折りたたみ傘に求める機能と言うと、やはりコンパクトで軽いことや、丈夫で長く使えるという事は重視したい点ですよね。

コンパクトすぎて、いざ使うと雨に濡れてしまうという事では意味がありません。

体が濡れないのはもちろんですが、持っている荷物も濡れないように、ある程度の大きさが欲しいところです。

さらに欲を言うと、見た目のデザインもおしゃれな折りたたみ傘が良いですよね。

そこで、今回はカバンに入れておくと便利で長く愛用できるおすすめ折りたたみ傘をご紹介していきます。

スポンサーリンク

軽量 折りたたみ傘ブランドその1 クニルプス

まず1つ目にご紹介する折りたたみ傘は、 クニルプスというブランドの折りたたみ傘です。

このブランドはドイツの傘ブランドで、ドイツでは知らない人はいないと言われているくらい有名なブランドです。

ポケットに入れて、持ち運べるコンパクトな折りたたみ傘を目指して開発されました。

折りたたみ傘で特許を取得しているブランドです。

時代とともに進化し続けていて、現在発売されているタイプはこれまでの技術が組み合わせられた最新のタイプとなっています。

そのためデザインがとてもおしゃれで持ち運びたくなるし、はやく雨の日に使いなと思いたくなる折りたたみ傘です。

専門のメーカーですので、独自開発したパーツを使っているところも特徴です。

オリジナルのパーツを使うことで、他のメーカーにはない独自の耐久性をもたせた傘になっています。

クニルプス X1シリーズ

こちらのクニルプスのX1シリーズは、速乾性がありますので梅雨の時期には特におすすめですよ。

専用ケースが2つもついていて、濡れた傘でもバッグにしまう事ができます。

カバンの外側にぶら下げておくこともできますので、荷物になって煩わしさを感じることも少ないです。

また、カラーバリエーションが豊富なのも嬉しいです。

クニルプス Fiber T3 Duomatic

Fiber T3 Duomaticは、ワンタッチの折りたたみ傘が欲しいという人におすすめです。

片手がふさがっていると細身の傘なのですが、いざ傘を開くと思っているより大きく感じるのが特徴で、男性にもおすすめの折りたたみ傘です。

クニルプス topmatic SL

topmaticSLは、持ち手が木製なのが特徴です。

折りたたみとは思えない、高級な感じが味わえる傘になっています。

持ち手にもこだわりたい、という人におすすめの傘です。

クニルプス Piccolo 7シリーズ

その他には、女性向けのシリーズもあります。

Piccolo 7シリーズはカラフルで可愛い女性向けシリーズとなっていて、雨の日のお出かけが楽しくなる可愛い傘ですよ。

折りたたみ傘ブランドその2 TOTESトーツ

お次はの折りたたみ傘おすすめのブランド2つ目は、TOTESです。

こちらは、アメリカで人気のあるレイングッズブランドです。

傘だけでなく、レインコートやレインシューズなどの各種レイングッズを取り扱っています。

長靴の販売からスタートし、現在は折りたたみ傘シリーズでも高い人気があります。

特に、強風に強い傘が有名で、カラフルなデザイン性も注目されていて女性に人気です。

先程の、クニルプスよりも少し安い値段で購入できますので、手に入れやすい傘としても知られています。

totes Lineシリーズの傘は、自動開閉できる折りたたみ傘ですが、とってもキュートなので学生さんにもおすすめです。

デザインは、ストライプやドットなどもあって色もカラフルです。

折りたたみ傘 TOTESトーツ TITANシリーズ

TITANシリーズは、少し落ち着いた色のネイビーなども用意されていますので、どんなシーンでも使いやすいのが特徴です。

そして、丈夫さにはこだわって開発されていますので、他のTOTESの傘と比較するとかなり長持ちする印象です。

風が強い時などは、折りたたみ傘だと壊れてしまいそうだと、個人的には思っていましたが、最近のタイプはかなりタフで耐久性も強化された傘になっていることに驚きました。

これであれば、突然の雷雨も安心してしのげますし、長く使っていけることで愛着も持てそうです。

ぜひ、お気に入りの1本を見つけてください。

-梅雨対策, 雨具
-,

関連記事

雨合羽ペア

レインコートの選び方!!おすすめキッズレインコートブランドは?

子供は、突然予想外の行動をとったりしますので、雨の日などは普段より危険なことが起こりやすいものだという意識と日頃からの注意が必要です。 我が家では、子供には傘を持たせるよりも、レインシューズやレインコ …

rsk1

キッズ用レインシューズの選び方!!おすすめキッズブランドは?

私は、雨の時にはレインシューズが必須アイテムとなっているのですが、皆さんはいかがでしょうか。 防水加工や撥水加工ではない靴だと、雨水が靴の中に染みこんでしまったり、水たまりの中に誤って入ってしまうと、 …

sinbunsi

梅雨の湿気対策は新聞紙&重曹の除湿剤!!エアコンより除湿器?

梅雨の時期といえば湿気が気になるものですが、皆さんはいかがでしょうか。 梅雨の時期の湿度は60%を超える事が多く、ダニやカビの繁殖がしやすくなる湿度になりがちです。 一般的に、ダニやカビが繁殖する湿度 …

josituki1

コロナの除湿機 大容量タイプHシリーズは10年間フィルター交換不要で電気代も安い

気温が上昇して暑くなってくると、だんだん外に出かけるのが嫌になってしまいませんか。 私は休日になると、クーラーの効いた部屋で1日のんびり寝て過ごすのが大好きなのですが、皆さまはいかがでしょうか。 とは …

deo1

洗濯物の消臭ニオイ対策!!洗剤&柔軟剤選びと生乾きさせない工夫

洗濯物のニオイが気になることや、洗ったのに臭いが残るという経験を、皆さんもされたことがあるのではないでしょうか。 特に、部屋で干したものはにおいが強くなりやすいです。 これらの臭いはどうして発生するの …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク